beauty lesson life style side_btn_bridal_off ring side_bar first stage first stage first stage Relechir hatsuko endo 青山セレスクリニック 佳き日のために結婚式総合保険 f.l.p. BILLY THE DOG Field of Pine
知っておきたい婚約の流れ
結納とは?
結んで納めるという字のとおり、両家が親類となって「結」びついたことを祝い、贈り物を「納」め合うということです。 結納をすませたら「結婚をします」という約束を公に交わしたことになります。地域によってやり方に違いがあるので、両家の間で確認しましょう。一般的には、結婚式の 3~6ヶ月前に行うのが一般的です。
六輝(六曜)の中で大安や友引といった日の午前中に行うのがベストです。
結納のスタイルflow_image
結納には「正式結納」と「略式結納」の2つのスタイルがあります。
正式結納は、仲人が両家を往復して9品の結納品(目録)や結納金を届けるスタイルで、最近はこのスタイルで結納を行うカップルは減っているものの、地域や家のしきたりで行う場合もあります。
略式結納は、両家がどちらかの家やホテル、料亭などに、一堂会して結納を交わすスタイルで、結納品(目録)の数も減らしライトなスタイルで行います。
flow_img02
結納に必要な9品flow_image
結納に必要な9品

※9品、7品、5品など、2つに割れない奇数の品数で用意します。

※結納品はデパートや、インターネットでも1.5〜10万円くらいで購入できます。

また、「このお金で結婚の支度をしてください」という意味で、男性から女性へ結納金が贈られます。50~100 万円 というキリの良い現金を包みます。女性は結納金の半額を「結納返し」をします。金額や形式は地域によってさま ざまなので、両家でよく相談したほうがベターです。

両家お顔合わせ
通常、顔合わせを兼ねた食事会は、レストラン(気兼ねなく楽しめる日本料理が人気)などの個室を会場に両家の家族のみで行うのが一般的。親族を招いて行うことも少なくありません。
まずは、形式的な結納をしないことを両家で確認し合った後、どのような会にしたいのかを話し合いましょう。イメージが固まったら、出席者の都合のいい日時を確認。挙式の3~6ヶ月前までに済ませておくのが一般的です。また、ふたりの好きな料理を優先するのではなく、出席者の好みをチェックしておくことも忘れずに。
お顔合わせの費用flow_image
費用は一人1万円程度が一般的です。本人たちが払うかまたは両家で負担します。金額は頭割か折半にするか話し合って決めましょう。必要な場合には交通機関や宿泊先の手配もしておきます。
お顔合わせの服装flow_image
食事会の服装はあまりカジュアルになりすぎないよう注意。会場の雰囲気にあった服装を選んで。男性なら、ダークスーツ、女性ならワンピースやスーツが基本です。せっかくの機会なので、着物でも素敵ですね。
ryouke_img
当日の進行flow_image男性または男性の父親が司会役でスタート
1.初めの挨拶と乾杯
おふたりの将来設計を具体的に説明できると親御様は安心致します。将来は何処に住むのか、結婚式はいつ頃行うか、転勤の有無など現在考えられることはお伝えしておきましょう。
arrow
2.乾杯
meeting_right_photo
arrow
3.家族の紹介
男性側、女性側の順で、本人それぞれが家族を紹介します。それを受け、それぞれが自己紹介をしていくスタイルです。
arrow
4.婚約記念品の交換セレモニー
最近では、婚約指輪を記念品とするカップルが多いよう。受け取ったら出席者に笑顔で披露して。食事が始まる前 に済ませておきましょう。
arrow
5.会食・歓談 
コース料理は頼んでおけば、皆で同じペースで食べられるので、進行もスムーズです。
arrow
6.締めのあいさつ


親御様への挨拶はできるだけ早く
meeting_left_title01
相手の基本情報
紹介する相手について予備知識を持っていてもらいましょう。名前や年齢、職業、人柄、家族構成、出身地、学歴に加え避けたほうがよい話題もあれば伝えましょう。
おふたり様の基本情報
なれそめやどのくらい交際しているのかなど、おふたりのお付き合いについて、簡単に説明をしておきましょう。
相手の親御様の基本情報
挨拶当日に話題に困らないためにも、相手の親御様のことも少し伝えておくとよいでしょう。
年齢や職業、移住地、人柄など分かる範囲で大丈夫です。
meeting_left_title02
結婚の意思を伝える言葉
親元へ挨拶に伺う目的は「結婚の承諾を得ること」です。
それぞれの親御様に報告した際に承諾をもらっていたとしても、 結婚の意思を伝える言葉をきちんと用意していきます。
どちらの家でも、男性から伝えるようにします。
おふたりのこれからの計画
おふたりの将来設計を具体的に説明できると親御様は安心致します。将来は何処に住むのか、結婚式はいつ頃行うか、転勤の有無など現在考えられることはお伝えしておきましょう。
clothes_men
clothes_woman
ご挨拶の流れと注意ポイント
point_photo01

1.玄関に入る前に

コートやオーバーは脱いで、中表にたたんでおきます。ネクタイは襟元、髪の乱れなどを向かい合ってお互いにチェックをしましょう。携帯電話の電源はなるべく切っておき、深呼吸をして心を落ち着かせましょう。当日はあまり早く到着しすぎないこと。迎える側が準備を終えてひと息つけるよう、約束時間ちょうどか1~2分後にインターホンを押すぐらいのタイミングで。

arrow

2.玄関に入ったら

玄関を上がる前に、まずは女性が男性を親に紹介します。 男性は「○○と申します。本日はお時間を取っていただき、ありがとうございます。」 と自己紹介と迎えてくれたことのお礼の御挨拶をします。 女性の親御様に「どうぞ上がってください」と促されたら「お邪魔いたします」と言い、 靴を脱いで家にあがります。その際、靴は自分で揃えるようにしましょう。

point_photo02
arrow

3.部屋に通されたら

座る事を勧められてから席につきます。指定がなければ入口に一番近い下座に座り、脇に手みやげとバッグを置きます。もし上座を勧められたとしても「本日はご挨拶に伺ったのでこちらの席で結構です」と一度はお断りしましょう。再度勧められるようなら、お礼を言って座りましょう。

arrow
point_photo03

4.まずは和やかに歓談

全員が席に着いたら、一度立ち上がり「○○と申します。本日は貴重なお時間をいただきまして、誠にありがとうございます」と自己紹介と時間を頂いたお礼を言い、丁寧にお辞儀をします。お辞儀をしたら、続いて脇に置いておいた手みやげを袋から出し、正面を相手に向けて両手で持って品物の説明などひと言添えながら渡します。お茶などを勧められたらお礼を言っていただき、少しの間歓談をしましょう。質問には相手の目を見てハキハキと答えます。最初の呼び方は「○○さんのお父様/お母様」が望ましい。

arrow

5.男性から結婚の話しを切り出す

しばらく歓談をしてひと息ついたら、状況をみて男性から結婚の話題を切り出します。「結婚することになりました」ではなく、「結婚させていただけないでしょうか」とお願いするのがマナーです。挨拶例:「○○さんと生涯を共にしたいと願い、先日結婚を申込み、受けていただきました。○○さんのご両親にも結婚のご承諾をいただきたく、本日挨拶に参りました。結婚の許しを頂けますでしょうか」

arrow

6.挨拶後の歓談

結婚の承諾を得た後も、引き続き和やかに会話をしましょう。親御様の趣味やおふたりの子供の頃の話など、全員が楽しめる話題が一番好ましいです。お酒が入って乱れたり、自分のことばかり話すことのないよう、お酒を勧められても一杯程度にとどめましょう。また、食事を勧められても一度は辞退し、再度勧められたらお礼を言ってご馳走になりましょう。

point_photo04
arrow

7.退出を願い出る

訪問から1時間半~2時間を目安に退出を願い出ます。その際も男性から「それでは今日はこのへんで」と話を切り出します。そして、和室なら座布団をはずし、洋室なら席を立って「本日はありがとうございました」と挨拶をしましょう。退出の際は、玄関で再びご両親にお礼を伝え、丁寧にお辞儀をしてから外に出ます。外まで見送ってもらったら、少し歩いたら一度振り返り、お辞儀を。

arrow
point_photo05

8.電話と手紙でお礼をする

自宅に着いたら、電話をして到着のご連絡とお礼をします。夜遅い時間なら、次の日の午前中でも問題ありません。さらに、2~3日以内に手書きのお礼状を出すと、なおていねいな印象になります。

feeling_title

正しいマナーが身についている大人でも、人生の大切な局面を迎えるとどなたでも緊張をしてしまいがちですが、失敗を恐れる必要はなく、何かあった時に臨機応変に対応出来れば大丈夫です。そのためにも、事前におふたりでシミュレーションをしておくと、より良いでしょう。親御様もおふたりと同じように緊張していると思います。相手の目をまっすぐ見て、真撃な態度で気持ちを伝えましょう!